儲かる駐車場経営の為の無料サービス!本業から副業までまとめ

 

これから本業、また副業で駐車場経営や投資をお考えの方に、私が利用して良かった無料のサービスをご紹介します。

TOMAP
知っておくだけでも、お得な情報なので必ずチェックしておきましょう!

 

この記事はこんな方におすすめ
1、自宅の駐車場を有効活用したい(使っていない時間だけ)
2、店舗などを経営していて、お休みの日の駐車場を貸し出したい
3、親から相続した土地を有効活用したい
4、狭くて、形の悪い土地を所有しているが活用方法が分からない
5、月極駐車場の利用者が減り、新しい有効な活用方法を知りたい

目次

駐車場経営で稼ぐには?

駐車場経営で稼ぐには、どの会社がいくら手数料や管理費を取るのか比較するための情報収集が重要です。

できるだけ多くの企業の情報を収集し比較しましょう。

 

副業として駐車場経営で稼ぐには、駐車場シェアサービスを利用することがおすすです。

駐車場シェアサービスも日本国内10数社ありますが、各社の手数料や集客力などの情報収集は欠かせません。

 

また駐車場シェアサービスのほとんどは初期投資0円で始める事ができます。

なので本業で駐車場経営を始める前に市場調査として利用するのもありです。

 

その後に本業として月極やコインパーキングなどに投資をしても、リスク抑えつつ収益化を見込むことが出来ます。

 

今回紹介する無料サービス
・駐車場シェアサービス「特P
・駐車場シェアサービス「akippa(あきっぱ)
・駐車場経営の比較サイト「リビンマッチ
・土地活用の比較サイト「タウンライフ

 

駐車場シェアサービスとは?

あなたが利用していない自宅の駐車場や、空いている土地を時間単位もしくは1日単位で貸し出すサービスです。

副業で稼ぎたい方には、この駐車場シェアサービスがおすすめです。

なぜなら初期投資が0円でノーリスクで始めることが出来るからです。

もちろん本業で駐車場経営を考えている方にとっても市場調査として手軽に始められるので有効な手段です。

 

こんな方が駐車場シェアサービスのオーナーをしています

こんな人達が駐車場シェアのオーナー

出典:特P公式サイト

  • 一般のユーザーは、自宅の駐車場や空き地をシェア
  • 店舗のオーナーは、お店の閉店後や休日にシェア
  • 不動産オーナーは、形が悪い狭い土地でもバイク用に、また整備されていない土地でもシェア
  • すでに月極オーナーは、次の利用者が決まるまでにシェア

 

駐車場シェアサービスの登録方法

駐車場登録の流れ
1、オーナー、土地情報の登録
2、審査
3、駐車料金の決定
4、貸出スタート

各社共に基本的にはこのような流れになります。

早ければ3日後に貸し出しがスタートできます。

スマホ1台あれば、駐車場経営を始める事が出来ます。

 

ではおすすめの駐車場シェアサービスを順番に紹介します。

手数料が業界最低水準の「特P」

特P公式サイト

特Pの評価

副業として利用(4.5)
本業として利用(3.5)
集客力(4.0)
手数料(5.0)
総合評価(4.25)
手数料:業界最低水準の30%
ユーザー数、集客力:月間アクセスが100万件以上の集客力
駐車場登録数:3000件以上(※1)
初期費用:0円
サポート体制:24時間コールセンターあり
貸出形態:1日、時間貸し

副業、また本業としても駐車場シェアサービスを始める方には「特P」

手数料は駐車場シェアサービス各社の中で最低水準の30%となっており、副収入を稼ぐにはおすすめです。

手数料が安いだけでなく月間アクセス数が100万件以上と、しっかりとした集客力もあるので収益化までのスピードが違います。

 

 

業界シェア№1の「akippa(あきっぱ)」

akippa公式サイト

akippa(あきっぱ)の評価

副業として利用(5.0)
本業として利用(3.0)
集客力(4.5)
手数料(4.0)
総合評価(4.125)
手数料:40%~50%
ユーザー数、集客力:2018年にユーザー登録数が100万人を突破!
駐車場登録数:24000件(2018年12月)
初期費用:0円
サポート体制:24時間akippa緊急ダイヤルあり
貸出形態:1日、15分

手数料が「特P」よりの若干高めですが、2018年にはユーザー登録数が100万人を突破

更に駐車場登録件数もパーク24が運営するタイムズ24よりも多い24000件で、ユーザーの利便性が高い駐車場シェアサービスです。

 

こうした駐車場シェアサービス主要8社の比較を見るなコチラ

 

続いて駐車場経営をサポート、またシミュレーションも用意してくれるサービスをご紹介します。

駐車場経営のシュミレーションとは?

コインパーキングや月極駐車場の経営を始めるにあたり情報収集が重要だと言いう事はお伝えしました。

しかし個別に見積もりなどを頼んでいたら、相当な時間がかかります。

こうした駐車場経営のシュミレーションを複数社に一括で頼めるサービスを紹介します。

 

駐車場経営シュミレーション

シュミレーションの依頼方法
1、都道府県、市町村、敷地面積を入力
2、名前、メールアドレスなどの連絡先などを入力
3、あなたの駐車場のシュミレーションが届きます。

あなたの土地の収益性や手数料、シュミレーションなど詳しい情報を簡単に集める事が出来ます。

 

駐車場経営の「リビンマッチ」

リビンマッチ公式サイト

リビンマッチの評価

副業として利用(3.0)
本業として利用(4.5)
利用しやすさ(4.5)
口コミ(4.0)
総合評価(4.0)

リビンマッチは一括資料請求ができる駐車場経営シュミレーションサービスです。

あなたの土地の情報を入れるだけで、150以上の企業の中からあなたの地域にあった企業を紹介してくれます。

また利用者数は年間440万人(2017年)を超え、しっかりと実績を積み重ねているサービスです。

 

土地活用なら「タウンライフ」

土地活用のタウンライフ公式サイト

タウンライフの評価

副業として利用(3.0)
本業として利用(4.5)
利用しやすさ(4.5)
口コミ(5.0)
総合評価(4.25)

タウンライフは駐車場経営を含めた土地活用を提案、シュミレーションしてくれるサービスです。

全国の200社以上の企業から、あなたの土地にあった企業からのプラン提案、見積もり、シュミレーションを一括請求できます。

民間の調査会社の調査実績で、利用満足度No.1、口コミ評価No.1、参画企業数No.1、トリプルクラウンも獲得しています。

まとめ

今回は駐車場シェアサービス2社と、駐車場経営、土地活用の無料シュミレーションサービス2社をご紹介しました。

どれも評価の高いサービスなので、安心して活用してください。

おすすめの記事