セントレア駐車場予約で満車時の裏ワザ!安い駐車場も紹介!

 

私と友人が昨年の夏休みに旅行する際、セントレア空港の駐車場を予約しようとしたら、既に満車で予約が取れなかった時

その時に友人が使った裏ワザが、誰でも簡単にマネできるので、今回紹介しようと思います。

目次

セントレア駐車場が予約時に満車になった際の裏ワザ

実は非常に簡単で東横インの公式サイトから宿泊予約を入れる事です。

 

東横INN公式ホームページからご予約のお客様に限り、240時間無料、以降24時間1,000円(規定の大きさを超えるお車は空港有料駐車場へのご案内となります。)

公式ホームページ以外の予約の場合は、24時間1,000円となります。
車いす使用者優先駐車場8台有り

☆駐車場のご予約は承っておりません。先着順となっておりますのでご了承くださいませ。
☆満車の場合は、有料駐車場へのご案内となっておりますのでご了承ください。

 

東横INN中部国際空港の規定では、このように公式ページからの予約限定で240時間の無料駐車がついてます。

要するに10日間は無料でホテルの駐車場に駐車しておくことが出来ます。

では1泊の宿泊日は幾らか?

仮に1泊7000円だとして10日間停めるなら、空港周辺の駐車料金の相場が1日大体700円くらいなので、ほぼ同等の料金となります。

 

その気になる客室の料金は

東横INN(禁煙シングル)料金

こちらはハイシーズンである2019年のGW(10連休)期間中(4/29)のシングルの料金です。

一般の予約であれば、公式サイト割引がついて6700円ですが、空室無しになっています。

東横INNのクラブカード会員なら5360円となり、まだ空室があります。

クラブカード会員であれば、周辺駐車場よりも安く、また部屋の確保にも有利ですね。

ちなみに東横INNのクラブカード会員はこちらから登録が出来ます。

東横INNクラブカード7つの特典
1、無料宿泊券がもらえる
2、宿泊料金が最大で20%OFF
3、カード提示で簡単チェックイン
4、6か月前から予約可能
5、通常16時からのチャックインが15時から可能
6、会員カードがそのままルームキーになる
7、その他の提携先で割引などのサービスが受けられる

このように会員登録するだけで、これらのサービスを受ける事が出来るのでかなりお得ですね。

私の友人は既にこの会員カードを持っていたので、すぐに東横INNで予約を取り、無事に駐車場を確保することが出来ました。

ココまで簡単にまとめると

・セントレア駐車場が予約できなかったら、東横INNを予約
・公式ページからの予約であれば、240時間(10日間)の無料駐車場が付いてくる
・東横INNクラブカード会員になれば、宿泊費はお得に!

 

私たちもそうでしたが、LCCで飛行を予約していました。

LCCの場合、結構な確率で朝の早い便でないと予約が取れないことがあります。

私たちも予約した便の出発時間が早かったので、前泊した方が空港近くで遅刻することもないという事で、すぐにホテルの予約を入れました。

ただ東横INNを予約の際に注意して欲しいのは、既に駐車場が満車になっている場合があるので、必ずホームページで満車の案内が出ていないか確認してください。

東横INNの支配人メッセ―ジ

東横INN中国際空港1の公式サイトはコチラから

今回のGW(2019年4月27日~5月3日)は激戦だったようですね、ゴールデンウィーク初日の4月27日で既に満車になっています。

もし東横INNもダメだった場合に備えて、送迎がある周辺駐車場もご紹介しておきます。

セントレア周辺駐車場で送迎ありで安いのは?

セントレア光駐車場
コスパで選ぶなら光駐車場!!収容台数は250台
駐車場の場所も分かりやすく、収容台数も周辺よりも多く、何よりも安くでセキュリティが万全なのが一番です。
周辺の駐車場では一番安い料金で利用できます。
1泊2日:2600円、10日:7000円
セントレア光駐車場のポイント!
1、常滑ICからすぐの好立地
2、空港まで10分で着く、無料送迎付き
3、24時間のセキュリティ完備
4、女性割、シニア割などのお得な割引プラン!

 

エルカ駐車場
空港まで10分の好立地!収容台数は400台で空港周辺では最大級!
収容台数が多く、料金的にも光駐車場に次いで安い駐車場です。
その他の条件としては、光駐車場と大きな差はありません。
1泊2日:3000円、10日間:8000円
エルカ駐車場のポイント
1、400台の収容台数
2、常滑ICからすぐの好立地
3、空港まで10分で着く、無料送迎付き
4、24時間のセキュリティ完備
5、ペットホテル完備

この2つが他の周辺駐車場との比較では抜きん出ておすすめです。

もしこれよりも安い駐車場を探している方の為に、最もコスパの良い駐車場をご紹介します。

セントレア空港周辺の安い駐車場

 

名鉄多屋駅前駐車場(1日:396円)
1日:396円!セントレア空港まで電車で6分、多屋駅まで徒歩1分!
ご利用いただく駐車場の住所を検索しても、ナビやグーグルマップでは正式に表示されない可能性がございます。
その際は、掲載情報のakippaご利用駐車場の地図や掲載写真を必ずご確認ください。
◆駐車場を確認してください。
近隣に駐車場が複数ございますので、ご利用駐車場にお間違いのないよう、ご利用前に必ず再度掲載写真等でご確認ください。
◆道路沿いに面した駐車場ですので、入出庫の際は通行人等に十分お気をつけてください。
◆他の空スペースは別契約者様のスペースとなりますので、必ず予約したスペースに駐車してください。
◇駐車スペースは「アスファルト」ではなく「砂利」です。ご了承ください。

こちらから、この駐車場の口コミを確認できます。

 

ラティエラ常滑駐車場(1日:443円)
24時間出し入れ自由、連泊可能!

◇駐車場内の道は狭くなっております。運転の際はお気をつけください。

◇近隣は住宅街となりますので、周辺の住民・対向車・騒音等お気を付け下さいませ。

この駐車場の詳しい口コミはこちら

常滑駐車場(1日:500円)
空港まで車で10分!ペットホテルがすぐ近くにあります。

駐車場オーナーからのコメント

空港ペットホテル・エルの横の駐車場です。

常滑駅まで徒歩16分。
空港まで車なら10分。
中部国際空港を利用される際にも便利な立地です。
お気軽にご利用くださいませ(*^^*)こちらのMAPはラックパークとなります。
この駐車場の横にあるアパートの目の前が、こちらの駐車場となります。

こちらで紹介している駐車場は「akippa」「パーキング予約なら特P(とくぴー)」などの駐車場シェアサービスで紹介されている駐車場です。

基本的にはオーナーは個人なので、送迎はありません。

駐車場からの移動はタクシーもしくは公共交通機関となります。

しかし値段重視であれば、こちらの駐車場シェアサービスはおすすめです。

 

次はセントレアのバレーパーキングについてもご紹介したいと思います。

バレーパーキングは、海外でごく当たり前に利用されているサービスなので、知っておくだけでも海外に行った時に対応できますよ。

セントレアのバレーパーキングについて

例えばホテルに着いた時に、日本のホテルの場合はロビー前に車を停めて、同乗者や荷物を下してから自分で駐車場に車を停めに行きますが

バレーパーキングの場合は、車をそのタイミングでホテルに預けて、そのまま車を降りてホテルのチャックインをすることが出来ます。

これが空港でも同じことが出来ます。

セントレアバレーパーキングサービス

こんな感じで空港のターミナルビルの前で、あなたをお待ちして、車を置いたままターミナルへ行く事が出来ます

場所は空港ターミナルに直結のロータリーになります。

もちろん預ける際には車のキーを渡す必要があるので、車内に貴重品等を置かないように注意してください。

利用料金表はこちら

セントレアバレーパーキング料金

今まで紹介した駐車場よりも、バレーのサービス料が2500円追加でかかるので、一番高い駐車場料金となります。

但し、セントレアカードで決済すれば1000円の割引を受ける事が出来ます。

このセントレアカードがあれば、空港内や空港の駐車場もお得に利用できるので、メインの空港がセントレアであれば、作っておくことをおすすめします。

 

セントレア駐車場の満空情報

ちなみにこちらからリアルタイムでセントレア空港駐車場の満空情報を見ることが出来ます。

当日、朝早く出て駐車を考えている方は、ブックマークしておきましょう。

2019年のGWの混雑状況を見ると、臨時以外は既に満車です。

セントレア混雑状況

まとめ

セントレア空港の駐車場が満車だった時に使える裏ワザや周辺駐車場などをおすすめの順番でご紹介しました。

ここまでのまとめ
1、東横INN宿泊予約で10日間駐車場が無料
2、セントレア空港周辺で送迎ありの駐車場
3、駐車場シェアサービスはコスト重視におすすめ
4、セントレアバレーパーキング
5、朝早くに出て駐車場に並ぶ

一番のおすすめは「東横INN」ですが、当日駐車場がいっぱいになってしまう可能性もあります。

なので、確実に止めたいのであれば周辺で送迎ありの駐車場を予約する事をおすすめします。

もし金額、コストを重視するのであれば、駐車場シェアサービスが最も安い料金です。

そして最後にバレーパーキングは、おそらく料金が高いので最後に予約がいっぱいになる駐車場です。

どの方法も予約が取れない場合の、最後の切り札として取っておきましょう。

最悪は朝早くに出て、並ぶしか方法はありませんね。

これは絶対にやりたくないですが・・・


駐車場をネット予約するなら「特P」
特P 会員募集

旅行先やイベント会場(コンサート、フェス)、試合会場(サーカー、野球)などの指定の駐車場は料金が高くて、到着した時には既に満車なんて経験ありませんか?

「特P」とは、指定された駐車場ではなく周辺の民家や企業の駐車場を時間単位、1日単位で貸し出す駐車場シェアリングサービスです。

また周辺コインパーキングの料金よりも安い金額で設定されているので、コストパフォーマンスは抜群です。

おすすめの記事